暇人の日記保管庫

文字通りのアレです

小ネタ

ビデオデッキの話
553:11/03(木) 15:07 [sage]
唐沢なをき氏の本日のブログに、昔のビデオデッキやLDプレーヤーを処分する話が出てきますね。

末尾に

>でも一番最初に買ったベータマックスJ9は…やっぱり捨てられません

とありました。




舞台の話
424:11/02(水) 07:54 [sage]
いよいよ11月に入って、今年もあと2ヶ月です。
唐沢俊一さんの11月は芝居の稽古で大忙しですか?

12月07日(水) 19時30分
12月08日(木) 19時30分
12月09日(金) 15時30分 19時30分
12月10日(土) 15時30分 19時30分
12月11日(日) 13時00分 17時30分

と8回も公演をするみたいなので、
客席数70〜90席のシモキタ小劇場「楽園」が
前売り3000円で完売する事を期待します。

426:11/02(水) 08:01 [sage]
>>424
70席と計算して満席で560席か....

テレビ文化人を気取っていたテンテーの芝居が
そのレベルのキャパでしか無いのか

って、すでにこの芝居はずっと前から決まっているのに
テレビにせっかく出ても、番組最後とか
画面下にテロップでとか、全然紹介されないんだね。
505:11/02(水) 23:43 [sage]
>>424
>>426
「楽園」の構造は普通の70席じゃないから。
あそこで70席埋めることは事実上無理。
そもそも、あんな構造の劇場が存在するというのが謎。
公式サイトの図面を見ればわかるよ。

664:11/05(土) 21:33 [sage]
http://noandtenki.web.fc2.com/time/
を見て思ったのだけど、主演の石黒勇也は唐沢のもろタイプなんだろうか。

665:11/05(土) 21:35 [sage]
石黒勇也は真っ白なキャンバスなのである。

666:11/05(土) 21:40
>《協  力》と学会 あぁルナティックシアター

と学会も「協力」だったのか

667:11/05(土) 21:54 [sage]
ルナも協力なんだ。製作費は島敏光って人持ちって事?
テンテーのいう『プロデュース』は『口は出すけど金は出さない』
っぽいからどうなんだろう?
出演者がある程度出すとは思うけど。
小さい小屋に12人の出演者ってそういう事なんだろうし。




刑法の話
470:11/02(水) 16:02 [sage]
アンチって罪刑法定主義って考え方も知らない法律センスゼロの売れないライターが多いのかな?

497:11/02(水) 21:32 [sage]
>>470
罪刑の規定は立法府を通じて国民の手により(すなわち代議士により)法制化されなければならないと
いう原則、という意味のようですが。

http://www.digistats.net/6L/text/ken31.htm
罪刑法定主義とは
>どのような行為が犯罪となり,どのような刑罰を科せられるのか
>をあらかじめ法律で定めておかなければならないとする原則のこと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E5%88%91%E6%B3%95%E5%AE%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
罪刑法定主義の根拠は、以下のように自由主義・民主主義の原理にこれを求めることができる。

「日本に選挙って要らないよね」と言い出すうちに、中国や北朝鮮みたいな
非民主主義国家をマンセーし出したバーバラさんならではの「罪刑法定主義」の
“自由な”解釈と言えそう。

500:11/02(水) 21:53 [sage]
>>497
解説thkx。
どうも「罪刑法定主義」と「親告罪」を勘違いしているのではなかろうかと。
もっとも、親告罪であろうと、その犯罪事実を指摘することが名誉毀損では
ないことは、昔誰かが書いてたような。

501:11/02(水) 22:04 [sage]
>>500
罪刑法定主義って、読んで字の如く「罪刑を法定する主義」なんだもんなあ。

>「親告罪」を勘違いしているのではなかろうかと。
そのほかにも色々勘違いしてそうな。

それにしても、もはや三行どころか、「四文字以上の熟語・成語は読めない」って
水準なんだろか。




唐沢さんへの流れとイッセー尾形さんの話
530:10/22(土) 17:55 [sage]
テンテーの言うイッセーとか落語とかの「頭よくなった気がする系エンターテイメント」って、
バブル終盤の頃のカルトQカノッサの屈辱とか、
その後一時期の三谷幸喜ドラマとかトリビアのなんちゃらとか連綿と続いてるよね。
少し前の池上さんだかが世の中を解説するバラエティとか最近だと戦国TVとか?

テレビばっかで猛烈に頭悪そうで申し訳ないが。
小屋に足を運ぶ系でも劇団のバリエーション以外にスノッブ御用達の系列ってあるの?

532:10/22(土) 18:02 [sage]
>>530
70年代、モロに唐沢が影響を受けたと思われる日本SF界の面々が
揃いも揃って落語好きだったというのもあったり
「通なら落語を寄席で」みたいな流れはあった。

そして80年代にTHE MANZAIがブームになった時に
「あんなの子供の遊び、本当の笑いは練り上げられた落語」と
口うるさいオッサン連中がそうガナっていた。
同時期に、小劇場での舞台というのはサブカル的な人気があり
教養の一つみたいに言われていた。
赤テントから、状況劇場、つかこうへい、等々。
その中からさらに小さな小屋で行われるような「私は解っている」
みたいな選民意識を擽る世界があった。
唐沢がイッセー尾形の前説でやった
「何も解っていないお前らに本当のイッセーの見方を教えてやる」
は見事にその感情を吐き
出しちゃった物だと思うよ。
でも唐沢の読み違いは、その場に来ている多くの人も
「本当に解っているのは俺」の連中だったという事。

535:10/22(土) 18:43 [sage]
>「何も解っていないお前らに本当のイッセーの見方を教えてやる」

ムチャシヤガッテ・・・