暇人の日記保管庫

文字通りのアレです

唐沢俊一さんに関する断章

219:12/08(日) 07:57 [sage]
検証は岡田批判は諦めたのかな?
まあ賢明だと思うが

220:12/08(日) 08:09 [sage]
金があるならジムに通えばいいのにアンパンを半分残すだの残した無駄になった金を気にしない俺スゲーだのと貧乏臭いダイエット自慢してリバウンド一直線の岡田を検証する価値は少ないな

221:12/08(日) 08:12 [sage]
>>219
>まあ賢明だと思うが
未だに岡田が凄い人だと思っているバカはブタに年間十三万円貢いでいろよ

222:12/08(日) 08:45 [sage]
>>221
だったら検証(笑)してみろや

229:12/08(日) 11:38 [sage]
で、演劇の話題もなくなった唐沢俊一のスケジュールは?

230:12/08(日) 11:46 [sage]
検証ブログも日本人より日本人っぽいヤンデンマンと愉快な仲間の方に興味津々だもんなw
人権派弁護士を嫌うベルギー人記者ってむしろお前の国が本場だろうがww

234:12/08(日) 17:56 [sage]
唐沢俊一ホームページの書き込みも9月が最後だし、末期だよな。
ホームページ自体が滅び去った遺跡のようだ。

235:12/08(日) 18:05 [sage]
アンチって自分がもう終わってることにも気付いていない売れないライターが多いのかな?

236:12/08(日) 18:24 [sage]
>>235
唐沢テンテーの悪口はやめろよ

249:12/11(水) 02:46 [sage]
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/12/post-3871.html
>一連の指摘においては飛鳥新社が言うところの「理由のない中傷」とは程遠く、
>場合によっては出版差し止めも可能であるレベルの唐沢俊一級やらかしで
>あることは言うまでもありません。著者がお騒がせしましたと謝罪をしている
>のに、版元の飛鳥新社が編集の責任をないがしろにして開き直っている理由が
>いまひとつ理解できないわけですが、”角度が違ってるから著作権上OK”とか
>クソみたいな言い訳してないで現物の写真を無償で公開しておられた著作者に
>補償のひとつも申し出ろよと思う次第でございます。

272:12/12(木) 05:10 [sage]
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノート:気まぐれコンセプト

>本当は電通がスポンサーの連載作品風広告である。

明確な根拠はあるのですか?--218.223.194.23 2006年12月19日 (火) 07:31 (UTC)

以前に唐沢俊一氏のサイトの掲示板で、本作が話題になったときに、唐沢氏がそのようにコメントされていましたが。--218.41.10.243 2007年1月6日 (土) 04:18 (UTC)

281:12/12(木) 22:04 [sage]
>アンチって科学知識のなさのためにと学会に嫉妬せずにはいられない
と学会員の多くは(会長を含めて)科学の専門教育、高等教育を受けていないくせに専門家気取りのバカが多いよな
(中略)

282:12/13(金) 00:14 [sage]
まあ、専門教育受けていてもトンデモ科学を垂れ流す奴はいるわけで

283:12/13(金) 04:14
で、唐沢の情報は何もないワケ?
年末進行イソガシー!とか毎年空騒ぎしていた恒例行事はついになくなったのか

287:12/13(金) 23:15
検証班氏を含め多くの人が「ライター唐沢俊一」を許せなかっただけで
「演劇ごっこ唐沢俊一」とかまで追い込んでいたワケじゃなかった
(中には唐沢俊一の全てが許せない人もいたのかも知れないが)
だから検証班氏も唐沢の演劇の内容にまで批判はしていなかった

でも唐沢俊一は演劇の方でも、そっち側の人に嫌われたり、問題起こしたり
そして自滅するかのように演劇人としての唐沢俊一は今のザマ
きっと何をやらせても、その場その場でトラブルを起こし続けて
場を追われていく人なんだろう

296:12/14(土) 09:54 [sage]
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/20/23200/2/

>SMのSを表す「サディズム」の語源にもなった18世紀後半の作家サド侯爵。実は彼の本性はMだったとか。
>コラムニストの唐沢俊一氏はこう語る。

>「サド侯爵は残虐プレイの描写の多い彼の作品群からサディスト、またはSMコミュニティを主宰していたがために?
>ご主人さま?側と思われがちですが、現実は真逆でした。でも、当時の知識人や貴族などはマゾの人がとても多かったので、
>普通のことだとも言えるのですが」

>投獄中は、妻から差し入れられたという円筒状の「モノ」で肛門自慰にふけっていたともいわれているサド侯爵。
>かなりガチなマゾだったようだ。

無い無い!
確かに現代でも会社社長とか社会的地位の高い人がSMクラブでマゾプレイに耽ることが多いけど、
それはあくまで現実の日常のストレス解消のため、プレイの中では立場の逆転を望んでのこと。
沼正三も、サディズムは正常な性欲の過剰な形態に過ぎないと言っていたように、性的倒錯の中にあっても
マゾヒストってのは実は相当なマイノリティなんだよ。
唐沢ではなく編集者の言だが、肛門自慰に耽っていたからマゾという理屈もよく解らん。

299:12/14(土) 11:46 [sage]
>>296
キミも早くその反論をメディアで発信出来るくらい精進しなさいな

301:12/14(土) 12:36 [sage]
さすがに何も読まずに批判とかアンチってどうなのとは思う。
まあアンチの9割は売れないライターじゃなくて、そういう騒ぎがすきなネットイナゴなんだろうけど。

305:12/14(土) 18:17 [sage]
>>301
批判するときには読むよ、唐沢や○○○○みたいなゲスになりたくないからな

307:12/14(土) 19:37 [sage]
俺くらいになると見ないでも〜」とかほざいていた岡田某というのがいたなw

308:12/14(土) 21:01 [sage]
まず原典を表記してコメ欄の住人にも「読まずに批判」を許さない検証班の賢明さが分かりました

309:12/14(土) 22:18 [sage]
>>299
掲示板や個人メディアの存在を全否定か……

311:12/15(日) 08:04 [sage]
会長の糞小説を糞と分かっていてもちゃんと読んでる俺はもっと褒められていいなw
(中略)
それからロバートケネディだの縄文人が古墳を作っただのと言ってる池沼の書いたモノなんて読まなくてもカスだってことくらい経験則で分かるよなw

312:12/15(日) 09:00 [sage]
小説は評価されてるんじゃないの?
訓練されたアンチになると、小説も全部駄作だ、ということしないとダメなの?

(中略)

313:12/15(日) 10:32 [sage]
同業者(小説家だけではなく映像関係者も含む)の作品をさんざんdisっていても自分の作品があれじゃ、
他人にはハバネロの様に辛く自分にはハチミツの様に甘いとバカにされても仕方ないのが会長。
昔「会長がこの世に2人いたら会った途端に共食いを始める」というジョークがあったけど、
実際会長の小説って会長の他人の作品を駄作呼ばわりする時の論法を当てはめたら全部駄作になるよ。
普通に読んで会長の作品が駄作とは思わないが(もっと酷い作品なんて山程ある)、
プロの作家なら他人の作品の粗探しして叩く暇があったら自分の作品の粗をどうかしろと思うな。
それから評価されてるって言うけど獲った賞が星雲笑じゃね。
星雲笑の受賞記録見ると分かるけど野尻とか笹本とか怪しさ満点だろ。
トモダチの岡田の組織票や(元スタッフが暴露していたけど)大ベテランに対するご祝儀として賞を上げるような胡散臭い賞しか取れないのかよと思うわ。
まあ本当に評価されていたら角川早川から切られんわな。
ラノベじゃそこそこ人気があった筈の「妖魔夜行」シリーズも復活第一作でおしまいだし、
トンデモ本のデパート徳間で始めたシェアードワールド物も終了だし、
講談社でミステリーを手掛けたのはいいが(自分より若い世代が作り上げた)メフィスト系の上っ面を真似たような代物だし。

314:12/15(日) 13:23 [sage]
星雲賞は確かに身内で回している印象はあるが、鹿野司とかをちゃんと評価したことなどは認めなくてはいけないと思う。

318:12/15(日) 22:56 [sage]
会長は作風が古いんだよな
今のラノベってFT回帰が起きつつあるし、別に今のラノベが嫌いなわけではなさそうだから
そこらへんうまくやればワンチャンありそうなんだけど、版元変えてでも今までどおりにやりたいのなら
まあ仕方ないか

22:12/15(日) 08:57
★今年、2013年のしゅんいち君★

・特筆すべき事、何もなし

315:12/15(日) 18:18 [sage]
最近のテンテー
『まんが家総進撃』第2話の表紙に、「ギミノリ」として登場

検証ブログから

323:12/16(月) 18:37 [sage]
>>296
>現実は真逆でした

えっ、あの江戸通ぶりっ子、ジジイぶりっ子のテンテーが
こんな俗語を使ったの?!
これは驚きww

328:327 12/16(月) 23:26 [sage]
ああ失礼、怪鳥の小説の話でしたか
トンデモ本でときどき自分の小説のあらすじを紹介してるけど
そのたびに読む気が失せる

329:12/16(月) 23:45 [sage]
>>328
そんな生易しいもんじゃないよ会長は。
まどマギについて語ってくれと注文さらた文章に自分の書いた「戦場の魔法少女」という知名度の低い作品の宣伝を入れてしまうんだ

335:12/17(火) 12:59 [sage]
SFっていう概念自体の危機はある気がする。

ラノベで、アニメ化もされて大人気のソードアートオンラインとか、わざわざSFとか言わないしね。

シュタインズゲートとか、ダンボール戦機WARSとか、SFっぽいフィクションはいっぱい制作さ
れてるけど、それがSFかどうかなんてどうでも良くなってる。気にしているのはSF村の人だけ。

わざわざSF作家と名乗る理由とか、群れる理由とか、何か根本から考え直さなきゃいけない
気がするよ。

337:12/17(火) 13:19 [sage]
今TBSに唐沢さん出演中

339:12/17(火) 13:44 [sage]
ガセ出た。
現代の、赤い服を着たサンタクロースのイメージは、戦後コカ・コーラ社の広告から広まった
・・・と唐沢はいうが、これは現在では都市伝説であることがよく知られている。
事実は、冬期に商品の売れ行きが落ちることに頭を悩ませたコカ・コーラ社が、1931年
(唐沢の言うような“戦後”などという話は聞いたことがない)、サンタの赤と白の衣装が自社のコーポレイト・カラーと同じなことに着目し、広告に採用したというのが真相。
大正以前の日本ですら、挿絵やクリスマスカード等に描かれたサンタの絵はどれも赤と白の衣装で、
現在定着しているサンタのイメージと何ら変わらない。
おそらく、赤と白の衣装に白い髭、というサンタのイメージが定着したのは、
コカ・コーラ社の広告に採用されるよりさらに半世紀ほど前のこと。

340:12/17(火) 13:55 [sage]
サンタクロースの衣装が赤である本当の理由
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n5080

350:12/18(水) 04:31 [sage]
>>339-340
「ひるおび」で唐沢が「サンタクロースの赤い服はコカコーラの広告がキッカケで」
と語ったという事?
Twitterではまったく話題になっていないが、有名なガセをばらまいたか...

351:12/18(水) 08:43
いくら唐沢でもそんな有名なガセを言わないだろう
とは言えない所が唐沢の恐ろしさなんだよなw

352:12/18(水) 10:04 [sage]
>>350
日本初のサンタクロースは殿様姿?忍者姿?というクイズの回答(正解は前者)の
解説の中で言った。しかも、コカ・コーラの広告起用が戦後てw
ちなみに唐沢によると、現在のような黒い忍者装束を着た忍者のイメージは昭和30年代、
TVの『隠密剣士』等の忍者ブームによって定着したもので、もっと以前に描かれた忍者はそんな格好はしていなかったのだとか。
横山光輝の『伊賀の影丸』とか、『隠密剣士』より前だけどな(もっとも、『隠密剣士』
一作品がルーツとは限定していなかったが)。
あと、例の「諸説あります」というフレーズは、今回解説の中で唐沢が自ら言ってたw

358:12/18(水) 23:48 [SAGE]
英語版ウィキペディアによると、コカ・コーラ社より早く、ホワイトロックビバレッジ社が
1915年(ミネラルウォーターの広告)と1923年(ジンジャーエールの広告)に、
赤白の衣装を着たサンタを起用していたそうだ。
また、それよりずっと前の20世紀初頭の雑誌の表紙等で既に現在のイメージとほとんど違わない
赤白の衣装を着たサンタが登場しているという。

↓モノクロなので色は確認できないが、1902年に撮影された写真
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Chicago_Santa_Claus_1902.jpg

363:12/19(木) 08:20 [sage]
>>358
ヒストリーチャンネル
「サンタの歴史」みたいな番組やってるから
見てみるといい

あと、ウィキペディアも唐沢ほどではないが
ガセも多い

372:12/20(金) 01:01 [sage]
今は開田夫妻と唐沢ってそんな仲良くないよ。
もともと開田あやとソルボンヌが仲良しだったけど
今は決裂しちゃったし。
開田も唐沢より年上だから大人の態度だけど
心の底では軽蔑しているし、大して仲良くない。
SNSでつながっていることをもって「仲良し」というなら別だが。
開田は樋口監督とか、山本貴嗣とかそのへんと仲良し。
年末の、開田夫妻主催の忘年会にも唐沢は来ないよ。

373:12/20(金) 01:05 [sage]
要するに、唐沢に「友」と呼べる人間はひとりもいないし
家族も実質、母親しかいない。
かなり孤独な人間なんだよ。
(後略)

374:12/20(金) 01:08 [sage]
皆神も正直、唐沢は持てあましているというか、適当にあしらってるところはあるね。
ASIOSに誘ってあげないしさwwww
まあ、ほかのメンバーから絶対に唐沢呼ぶなって言われてるのもあるんだけどね。

379:12/20(金) 06:57 [sage]
>>374

そりゃ科学的に正しい記事書けないんだから、誘わないだろうw

386:12/20(金) 14:41 [sage]
>>372
開田夫婦、なをさん夫婦と親しいよね

387:12/20(金) 18:18 [sage]
>あとマンガもたまに載る新人読みきりの陰には箸にも棒にも引っ掛からんのが膨大にあるわけで。

そんなのどんなジャンルだって当たり前。
その膨大な石ころの中から宝石を見つけるのが
プロの編集者の役割。
昔のアンソロジー
ジュディス・メリルの年間SF傑作選ってのがあるから
見てみるといい。
そうした石ころがたまに輝いた瞬間みたいな
短編1本きりで消えてったような「作家」が
2〜3人はいる。

しかしそんなでも
コネでしか掲載させてもらえないような日本の現状と比較すれば
どっちが健全か
おさるさんにでも分かるだろう。

395:12/21(土) 05:11 [sage]
>>386
「開田さんの展覧会にいく(大意)」とテンテーはよく書いていたが
「招待されたので」とは書かれてないんだよなあ

398:12/21(土) 10:51 [sage]
アンチって、盗作がばれて仕事を干され、中傷しまくった相手からは
訴えられて事実上敗訴し、吹きまくったホラは次々にばれて、
一等地の事務所も追われ、借金苦でマンションも売却し、
直言してくれる本当の友だちには恵まれず、
眠田やドラ山や芝崎やユー鰻など友だちと称する連中には燃料投下され、
友だちだったらしい山本や岡田からは無視され、奥さんにも逃げられ、
過去の著作は次々にデタラメさが発覚し、大手出版社や新聞社からは
相手にされなくなり、捲土重来を期した自作の演劇は大して話題にも
ならず、折角付いたスポンサーにも見捨てられ、
と学会の中でもトンデモ扱いされ、
2ちゃんねるのヲチスレだけは順調にスレ数を重ねているものの、
その中身たるや取り巻きですらない意味不明のキ印たちの
話題に占領されている
元売れっ子の唐沢先生に
嫉妬することしかできない売れないライターが多いのかな?

404:12/22(日) 15:25 [sage]
盗用問題で佐野眞一唐沢俊一...『ほぼ日刊 吉田豪』連載98-
http://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_973

以前、盗用問題でヘコんでそうだった唐沢俊一先生を取材したら、
「あれは単なる引用ミス」と断言しつつ、自分を批判する人間を
ハエ呼ばわりするぐらいに元気だった

405:12/22(日) 15:43 [sage]
つまり唐沢をウンコ呼ばわりする売れないライターのアンチ諸君は、自分がウンコにたかる
ハエってことに気がついていないということですね。

407:12/22(日) 17:17 [sage]
>>405
その理屈はつまり自分も唐沢をウンコと言ってる事に他ならないんだけど。

410:12/22(日) 21:43 [sage]
佐野眞一は盗用を別にすれば(いかんけど)いい仕事をしてるのになあ
盗用以前に書いたものがクソな唐沢が全然凹んでないのは不条理と言うべきか残当というべきか

411:12/23(月) 11:10 [sage]
いや、「いい仕事」の部分が盗作だったりするんだが

盗作常習犯ってことは
発覚してない、超マイナー文献からの盗作もあることも
当然推定されるべきだし

416:12/24(火) 08:39 [sage]
知泉による唐沢検証ブログ批判来ました!
http://mavo.takekuma.jp/pcviewer.php?id=348
>雑学好きな連中のケツの穴の小ささ
>まちがいとか見つけると鬼の首でも取ったかのように大騒ぎ
>検証サイトとか作っちゃって過去雑学まで徹底的にまちがいを指摘
>しかも何年にも渡ってだな

418:12/24(火) 09:06 [sage]
>>416
台詞回しやキャラの描き方見たら唐沢検証の批判じゃないことぐらい丸わかり

しかもページを進めたら誰かさんが言っていた
サンタクロースはコカコーラのCMで云々はガセネタだってよ


「サンタに関しては『サンタが白ヒゲ&赤い服なのは
 コカコーラの広告がキッカケ』なんて雑学があるな」
「それ聞いたことある」

「でもこれはガセ
 コカコーラがサンタを広告に起用したのは1934年から
 でも今のサンタになったキッカケは1849年ムーア教授の
 『クリスマスの前の晩』という絵本とされている
日本では子ども向け雑誌で大正3(1914)年に
今のサンタが紹介されている」

430:12/24(火) 20:07 [sage]
https://twitter.com/FAUST_editor_J/status/169491680439975937
太田克史 @FAUST_editor_J
いくら絵のトレス疑惑を発見しようが小説の盗作を発見しようが
そのひとの絵を描くスキルや小説を書くスキルはきっと上達しない。
たぶん(発表したらもちろんNGだけど)トレスして絵を描いたり盗作(パクリ)しながら
小説を書いているひとのほうがずっとスキルが上達するだろう。

431:12/24(火) 20:37 [sage]
トレス疑惑を発見したり小説の盗作を発見したりすることが絵を描くスキルや小説を書くスキルと全く関係無いことなんて誰もが知ってるし
発表したらもちろんNGのトレスをしているバカ絵師と同じことやってるバカが唐沢だし
その上コピペ名人の唐沢のスキルはいつまでたっても超低空飛行でどんどん仕事は無くなるし本は売れなくなる一方だし

432:12/24(火) 21:06 [sage]
太田克史の言うことって70年代後半以降の日本のギター業界を例に出すと分かりやすい。
あの時代の日本のギター業界はフェンダーギブソンといった一流メーカーのパクリ商品を作るのに必死だった。
そうしてパクリ商品を作るうちに本物の構造や材質を研究して本物に近づき最終的にはフェンダージャパンやグレコゼマティスといった本家に認められる製品を製作出来るに至った。

でもコピーするにも努力が必要でスキルが上達すると言えなくもない楽器や小説はともかく唐沢はコピーに何の努力もしてないよな。
努力不要のコピペでどうやったらスキルが上達が上達するんですかねw