暇人の日記保管庫

文字通りのアレです

小ネタ集

どんな理屈でも擁護すればいいもんではない
807:07/01(金) 21:18 [sage]
>686 :無名草子さん:2011/06/30(木) 21:37:06.16
>29日発売の本が30日で2万以下って、凄いねw

>>543:2011/06/29(水) 23:19:19.51 →13,605位(在庫5冊スタート)
>>562:2011/06/30(木) 01:19:43.40 →18,942位(在庫3冊)
>>581:2011/06/30(木) 10:17:18.92 →06,911位(在庫2冊)
>>646:2011/06/30(木) 16:58:02.77 →14,294位(在庫2冊)
>>674:2011/06/30(木) 20:52:47.43 →21,035位(在庫12冊)
>>677:2011/06/30(木) 21:12:38.58 →22,968位(在庫12冊)


>689 :無名草子さん:2011/06/30(木) 21:41:01.15
>無知な人が喜んでるみたいだけど
>アマゾンで発売翌日に2万位って言ったら結構いいほうだよ

>>805:2011/07/01(金) 21:15:08.45→21,511位(在庫12冊)



唐沢俊一検証blog
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/mobile?date=20110626#1309036500
の感想的な
832:06/26(日) 11:09 [sage]
検証blog
>ソバ屋で彼女を目撃した、という伝聞報告も多い。いずれもたった1人で、
>和服姿で日本酒を飲んでいて、それが実に絵になったと、目撃者は口を揃
>えて絶賛する。前の話と考え合わせると、それも彼女独自の自己演出だっ
>たように思えてならない。

和服でソバ屋で日本酒を飲んでいた事を自己演出とか言われてもなぁ
季節を問わずに黒系統の服を着て、室内でも帽子をかぶり、汚い長髪も
自己演出なんだろ?
誰だって自分を良くみせたくて服を選んでいるんだし、飲み食いなんてのも個人の趣味。
小汚いオッサンも多くの連中を引き連れて連日飲み食いしていたのだって
家でこんな料理を作りましたとか日記に書き連ねるのも自己演出なんだろ?

と思えてならない。

833:06/26(日) 11:21 [sage]
「百物語」は根岸さんとかの筆者が聞いたことを淡々と書き記しただけだったり、
仏教説話として説教が入ってたりする原典に、お江戸をよく研究している杉浦さん解釈の
体験者や話者、受け手側の心理や機微が生き生きと描かれているのがいいんだよ。

鬼畜を自己演出()してるのに、荒俣宏に触れないのも不自然。

834:06/26(日) 11:21 [sage]
>大学時代、旧・青林堂発行の雑誌「ガロ」に連載された作品「合葬」(後に単行本化。
>現・ちくま文庫)を読んで大感動し、当時つきあっていた女性に“コレは傑作、読め!”
>と強引に押し付けて、彼女が「私、こういうマンガ好きじゃないのよね」と言ったのに
>腹を立てて、別れてしまったことがあったくだらいだ。

この人、一時期は朝日新聞で書評とか書いていたんでしょ?
書評って、それを読んだ人が「この本読んでみたい」と思わせる物でしょ?
それが全然出来ていない、本の紹介者として無能だったという事を書いていて
さらに自分はその本が凄く良かったと思ったんでしょ?

じゃ、編集者に色目を使って仕事を取ったなんてことで批判するんじゃなく
その様な手を使ってでも(事実か疑わしいが)作品を発表してくれた
という部分に感謝しなくちゃ。
世に出るべくして出た著作群なのであるとか。

でもその大学時代のエアとも思えるエピソード以外の部分を読むと
原点のある話でマンガを書いていたとか、勉強を全然しないでいたとか
悪い部分しか出てこない。


コロンボはどこでも人気
282:06/28(火) 09:43 [sage]
http://www.tobunken.com/news/news20110627112935.html
>『刑事コロンボ』がなぜあそこまで日本でウケたのか(本国アメリ
>についでヒットしたのが日本であったことは疑いない)、

http://blog.livedoor.jp/newsattack/archives/52035998.html
>勿論、日本でも「刑事コロンボ」は人気のTVドラマですが、
>実は世界中で大いに人気があったのです。
>特に、視聴率が50%を超える人気はドイツだそうで、
>ベルリンの街を歩くと、非常に多くの人から
>「コロンボ」と声をかけられたそうです。

283:06/28(火) 09:51 [sage]
http://slashdot.jp/security/comments.pl?sid=535083&cid=1969102

>ドイツではどういうわけか『刑事コロンボ』の人気はスゴイんだそうで。
>視聴率が50%を超えてたり、今でも激しく再放送してたり。
>(ヴィム・ヴェンダースがドイツで製作した『ベルリン・天使の詩』にピーター・フォーク
>ピーター・フォーク役として登場したのもその人気ゆえなのだそうで。

>いったいどこがドイツ人の琴線に触れたのかはわかりませんが想像するに
>コロンボが「勘」や「派手なアクション」じゃなくて理詰めで犯人を追い詰めるからかな?

361:06/28(火) 22:25 [sage]
コロンボを見ていて「もしかしてコロンボって日本人がモデルでは!?」と
思ったという気づきが面白いじゃない
そんなもん間違ってるに決まってるけど、そうじゃないかな?と思ったことを
こじつけにせよ理論武装しようとしてるところが面白い
こういうのは合ってる間違ってるじゃないと思うんだが、
やっぱり検証ノリでいえば断罪されてしまうのか…
こういう理論こそ、怪しいところが魅力、だと思うんだけどねえ

362:06/28(火) 22:28 [sage]
>>361
それは『理論』っていうと偉そうに思えるだけ。
「俺様はこう考えている、それが絶対だ」
ってのはプロの仕事じゃない、ただの思いつきをダラダラと、
マチュアのブロガーの方が面白い事書くぞ。

ああ、そういうアマチュアの人のブログをまるっとコピーしてた人だった。