暇人の日記保管庫

文字通りのアレです

小ネタ

こだきよさんはどうなんやろ?
796:05/18(水) 01:02
児玉清はさすがにテンテーの領分とはかみ合わないから追討は書けないのでは。
それとも晩年の書評はヒドイものであったとか書くのかな。

799:05/18(水) 01:10 [sage]
>>796
今までかみあう領分の追討ってしたことあったか?

800:05/18(水) 01:21 [sage]
>>796, >>799
強いて言えば、本来は自分と重複しない分野の相手でも、強引に自分の土俵に引きずり込んで論評し、
それを追討としてアップしていた……かな。

先日だって、今までにも散々「唐沢は音楽が分からない」と笑われてきたんだから、止せばいいのに、
それでも宇野誠一郎さんを「追討」したよね。

しかも、楽曲や音楽そのものには触れないで、ずっと歌詞や歌手の話をしていたし、
締め括りも、故人の魂を見送ろうという気持ちがさらさら感じられずに、ただの説教オヤジの口調になってた。
あれじゃ、かえって書いてもらった宇野さんも迷惑がってあの世で苦笑してるに違いないと言いたくなったよ。



宇野常寛スレより
550:05/20(金) 07:12 [sage]
似た価値観の奴だけが、そのdisり芸を笑える…という
村の井戸端会議が宇野系批評だからなあ。

宇野さんのファンは、サブカル村からでない田吾作しかいないからその田舎くささに気づかない。

そこらへんが(地に落ちたいまの唐沢の評価など無関係に)
まったくのところ宇野さんは唐沢にそっくりだと思うわー。

まどマギに新しいものはない」って、唐沢や岡田が
エヴァはたいしたことない、若いヌルいオタクならあのレベルで盛り上がれるが自分たちは冷めてる」

と特権意識まるだしにしてたのとまったく同じじゃんw
坂上さんと黒瀬さんも合わせてオタクアミーゴスゼロってことでいいじゃねー。


真偽不明
353:05/22(日) 22:44 [sage]
検証blogでコメント書いているsei1ishikawa って石川誠壱か

こいつ唐沢俊一の一行掲示板の常連で、
唐沢にオベッカ使っていた凄い嫌な奴だよな。
トリビアの泉が始まって掲示板に新参者が増え
唐沢の本に書かれているのと同じネタが書き込まれた時に

どうでもいいけどお前は議長の過去の本を読まずに書き込んでるのか?
お前みたいな半可通が書き込むのは十年早いんだよ。
全著作を何度も読んだ上でそこに書かれていない一行知識を書け!

とキツイ言葉で新参者を罵っていたよね。
こういう体質が唐沢周辺で蔓延していたのに
「と学会には若手が入ってこない」みたいな物言いになっていく好例。

石川の名前を見るたびにそれを思い出して反吐が出そうになる。

ちなみに石川誠壱という名前をWikipediaで検索すると
必死に自分が書いた文章が凄いこという事を主張する書き込みが
発覚する。(唐沢にも同じような過去があるよねw)
393:05/23(月) 01:22 [sage]
かつては唐沢の腰巾着だったのが、今を読んで反唐沢になった、というパターンなのかな?
でも、味方になるとやっかいなパターンの人っぽいね。

猫やデュに続きそうな。



唐沢俊一さんの使用例
531:05/24(火) 07:28
>>526 >>527
それでも、本を100冊以上出版、TVに出演、講演などなど
サブカルのトップスター的存在だった時期もあるのが不思議・・・。
唐沢のどこに魅力があったのだろう???
タバコの人、教えて。

537:05/24(火) 11:26
>>531
見た目かなぁ。
頼まずとも変なコスプレでスタジオに来てアクセントになってくれる。

539:05/24(火) 11:55 [sage]
>>531
80年代のニューアカのブームが去り「もうサブカルは落ち着いちゃったね」
というタイミングで、90年代に唐沢俊一が登場。
しかもサブカルと言っても、特撮&アニメとグロという敷居の低い所を語る。
ついでに宮崎事件でイメージ悪くなったオタク界、
宅八郎でキモオタとして笑われる存在になったをアカデミズムっぽく武装してくれた。
その語りは学術的ではなく、下世話だったので取っつきやすかった。

ついでに「唐沢商会」「と学会」というバックアップもあり
しかも唐沢商会のネタを出しているという印象操作。
と学会の創設メンバーで中心的存在という印象操作。

これで、分かり易いサブカルとして重宝されたんでしょう。
バルブ時代は勝ち組ばかりが目立っていた時代を経て
崩壊以降の負けていた人々の皮肉っぽい視点もありで。
ついでに世紀末ムードを笑うという時代にも合った。

そして2000年代に入ってのトリビアブームに乗り
「世界授業」のような授業を面白くしたような勉強ブームにも
なんか乗っかったんじゃないかな?
「みんなが知っている知識、実は違っていた」という雑学で。

バブル崩壊以降の流れに本当に奇跡的に乗ることが出来たんだと思う。
時代と周囲の環境で。

540:05/24(火) 12:02 [sage]
パソコン通信会議室議長というのも
「これだけ多数の若者から支持を集められるなら、若者客も引っ張れるだろう」
という「おっさんの勘違い」にだいぶ貢献しただろうね。

542:05/24(火) 12:48 [sage]
>>531
あんなんでもトップスターになれるほど、
当時のオタクの知的水準がアレだったってこと。
若い人たちには想像もつかんだろうが。

543:05/24(火) 13:06 [sage]
唐沢俊一が出てきたタイミングってのは、
パソ通というものが登場して一般人が情報を発信する事が出来はじめた瞬間。
だけどパソ通をやっている人間というのは極々少数だけ。

オタクの知的水準が低かったわけではなく、
自分から情報発信するような人間が少なかったので
「発信したモノ勝ち」という事も大きかったんじゃないかな?

555:05/24(火) 21:09
>>537 >>539 >>540 >>542 >>543
ありがと!
唐沢修一はインパクトのある外見と、雑学という親しみのあるアカデミズムで
パソ通初期という情報発信者が限られていたタイミングが幸いして
サブカルのトップに立った、ということですね。

それが、今や清潔感に欠ける外見と、P&Gの底の浅い知識で
インターネットを活用した検証によって
メディアへの露出が激減したと。

563:05/24(火) 23:01 [sage]
唐沢がパソ通で頭角を現してきた時、80年代半ばに掛けてって
パソ通はまだビジネス的に使えるような所まで行ってなかったので
参加しているのは商用・草の根含めて20代・学生が多かった。

その中で、すでに30代半ばにさしかかっていて
しかもオタク史の始まり部分を知っているというのは
いきなりリーダーシップを握る事も可能だった。
しかも「宇宙戦艦ヤマトのブームを作った立役者」だぜw
当時はその辺りのオタク草創期を解析した文献も
ほとんど無かったので、新世代オタクとしては
それを有り難く聞くしかなかった。

という部分も大きいんだろう、議長。