暇人の日記保管庫

文字通りのアレです

オタクの歴史を巡るアレコレ

163:10/17(月) 19:24 [sage]
検証班は岡田批判もやりたいみたいだけど、そっちは味方が付かないね。
166:10/17(月) 20:20 [sage]
>>163
岡田嫌いだから頑張って欲しい気持ちはあるんだが、ボロが出そうな予感しかしないんだわ
唐沢みたいに時代の空気べったりなのも困るが、検証班はそのへん無関心すぎ
オタク差別の話題とか、岡田の「史観」の方に同意する人のが多いんじゃないかな。
検証班がオタク化したのは割とオタク取り巻く雰囲気が地域や集団ごとにばらつき始めた時期みたいなので、
検証班は「いい集団」で過ごせた側なんだろう。
別にそれは悪いことじゃないんだが(変なコンプレックス身に付かない分むしろ良い)、
どうしても岡田批判だとそのへんネックになる

各論(oldpink事件とか)には問題ないのでむしろそういう方に頑張って欲しいかも

169:10/17(月) 21:02 [sage]
おもそもオタクという人種自体、岡田・唐沢が自分を守る為に作り上げた幻想のような肩書きだから。
「オタクという人種を守らなくてはいけないと思って」みたいな事を言って
「お前らは迫害されているが、俺達が守ってあげる」とか味方ヅラしただけ。

90年代の初頭で実際にはオタクという名称は拡散して意味の薄い言葉になりつつあったんだよ。

190:10/18(火) 01:20 [sage]
そもそもオタク=ロリコン歴史観で語る事自体が片寄りすぎている。
それこそ、オタク=犯罪者予備軍(ここに10万人の宮崎勤がいます)と
基準に考えている脳みそが止まっている評論家レベルだろ。

そもそも「ここに10万人の宮崎勤がいます」という言葉自体が
どうやら都市伝説で、実際にそんな事を言ったヤツはいないらしいけど。

192:10/18(火) 01:29 [sage]
「ここに10万人の宮崎勤がいます」を誰もビデオ録画していないという奇妙な事件なw

その手のサイトを読むと「あの当時まだビデオテープが1本1000円の時代で」とか
色々書かれているけれど、1989年の段階ではすでにディスカウントで
10本セットで安くなっていたよ。1本1000円は80年代初期。

色々な掲示板でこの件が語られている(もう10年に渡って)
その都度、その掲示板ごとにそのレポートをした人の容姿や服装などの
統一見解が出され「みんなが同じ画面を見ていたので事実」と結論が出るんだが
掲示板ごとに統一意見が違っていた。それが徐々に後になるほど
掲示板ごとの差異が無くなり統一意見になっていく。

報道されていた番組も色々、筑紫だったり、他の番組だったり。
最終的には複数の局で示し合わせたように「ここに10万人の宮崎勤がいます」と
レポートしていたという結論になったり....

本当に、その時のビデオが今まで1回も世間に出回っていないってのがもうw
193:10/18(火) 01:42 [sage]
「ここに10万人の宮崎勤がいます」に関しては、そこまで酷い事を
コミケの会場にまで行ってレポートしているニュースを流したのに
当時のアニメ系雑誌などではその直後でもその話題をしていないんだよね。

そこまで酷い偏見放送に直接抗議しないでも、当時のオタ系雑誌
あるいは同人誌ですらその事に触れていない。
この「ここに10万人の宮崎勤がいます」と発言したと話題になりだしたのは
90年代終わりぐらいじゃないかな?
下手すれば唐沢なんかが「オタクの復権がどうこう」いい始めた頃。
別にこれに唐沢が関わっているとは思わないけど、
自分はその時代のコミケにも友人が参加していたので首突っ込んでいたので
色々その手の人々の事はそれなりに知っているけれど、リアルタイムで
「ここに10万人の宮崎勤がいます」と言われたと憤慨している人は知らない。

例えば、パソコン通信のログとかで「テレビでこんな事を言っていた」という
もっとも古い書き込みってのはいつ頃なんだろ。
流石に1989年の夏コミ(おそらくレポートがあったとするとこのコミケ)当時
パソコン通信をやっている人は本当に少ないと思うけど。

194:10/18(火) 01:44 [sage]
オタク史に関する重要なキーワードでもあるよね
「ここに10万人の宮崎勤がいます」は。

もし検証班がオタク史総括みたいな事をやるとしたら
もっとも早い段階でこのセリフが出てきたのはいつどこ
というのを調査して欲しい。

195:10/18(火) 01:56 [sage]
「ここに10万人の宮崎勤がいます」は、とり・みきが書いた漫画のネタだったハズ。
女性レポーターがギャグ漫画の中で、
オタク(この場合、とり・みきもオタク側なので自虐ネタ)が批判的に扱われている
という設定で書いた物が最初だったんじゃないかな?

それがいつの間にか現実的にテレビで報道された「いや、俺もそれ見たし」となっていったんじゃないかと




番外
島本和彦さんのアオイホノオを巡ってこんなことが
253:10/18(火) 21:49 [sage]
アオイホノオのタイトルが出たのは
>227 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2011/10/18(火) 14:13:31.06
>岡田はオタク史に名前が出て来るだろうけど(島本のアオイホノオではすでに)
唐沢俊一という名前はオタクの歴史には、ヤマトブームにも出てこない。

が最初、それにいきなり
アオイホノオは別に歴史マンガじゃないし。
と書き込む人が現れる
それに
>歴史マンガじゃないけど、岡田の名前はオタク史の中に僅かでも出てくるだろ。
と「アオイホノオ」の話題じゃなく、岡田はオタク史に出てくるだろと
岡田の話題をしているのを突然

>244 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2011/10/18(火) 20:05:31.19
>アオホノは当時の大阪芸術大学界隈という限定された場所を舞台にした物語であって
>別に日本のオタク文化の歴史を鳥瞰するような作品ではない。
と、アオイホノオ基準で否定

>248 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2011/10/18(火) 21:05:05.59
>そんなの誰も解っているでしょ

と言っているが、全面的
アオイホノオを否定しなくちゃいけない人がいるらしい。




番外2
263:10/19(水) 00:14 [sage]
もう完全にライターではなくなったね唐沢俊一
無名の泡沫イベントにちろちろゲスト出演する人という印象。
こういうゲスト出演でも糞馬香は嫉妬の対象なんだろうけどさw
264:10/19(水) 00:15 [sage]
初期の叔父の知名度で仕事をしていたライター以前のイベント屋に戻ったという事でしょ。